シミズ・オープン・アカデミー「歴史的建造物の保存と活用」 |
シミズ・オープン・アカデミー 2010年度第3回セミナー「歴史的建造物の保存と活用」
歴史的建物はまちづくりの核として活用されるもの、新たな建物として再生されるものなど、さまざまな視点から着目されています。今回は、歴史的建物に関する保存・活用について、修復技術からみた取組みについて紹介します。また、講師として、近角真一氏(集工舎建築都市デザイン研究所所長、宗教法人求道会代表)をお招きし、求道学舎の保存修復事業についての話をしていただきます。併せて、清水建設東京木工場の見学も行います。ご多忙中とは存じますが是非ご参加いただきますよう、ご案内申し上げます。
開催日時 2010年11月2日(火) 13:00〜17:00
会場
集合:清水建設(株)技術研究所 (東京都江東区越中島3-4-17) 03-3820-5504(代表)
解散:清水建設(株)東京木工場 (東京都江東区木場2-15-3)
プログラム
講演
・歴史的建造物の保存、活用に係わる事例
・歴史的建造物のリノベーション事業
技術研究所 関連施設見学
東京木工場見学
定員 50名
参加費 無料
※申込方法 参加のお申し込みは、下記ホームページよりお申込下さい。
http://www.shimz.co.jp/theme/soa/
(尚、お申し込み多数の場合は、ご希望に沿えない場合もありますのでご了承ください。)
>>gt;