常盤屋酒店建築調査報告書 (2018年度調査助成) |
シミズ・オープンアカデミー 2011 年度 第2 回セミナー 「木造社寺建築を探る」 のご案内
■趣旨
社寺建築に代表される日本建築は、常に進歩と後退・技術革新を繰り返しながら、
現在まで受け継がれてきました。本セミナーでは古建築の伝統技術や、弊社が取り
組んだ地震対策、伝統木造建築の解析技術などの設計・施工事例をご紹介します。
併せて、清水建設 東京木工場の見学も行います。
■開催日
2011 年8 月4 日(木) 13:30〜17:00
■会場
集合: 清水建設(株)技術研究所 (東京都江東区越中島3-4-17)
解散: 清水建設(株)東京木工場 (東京都江東区木場2-15-3)
■プログラム
講演
「日本建築の技術〜古建築に学び、次世代へ引き継ぐ〜」
講師:関雅也氏(清水建設?設計本部集合住宅・社寺設計部 グループ長)
技術研究所 関連施設見学
東京木工場見学
■定員 50 名、 参加費 無料
■申込方法
参加ご希望の方は、下記ホームページよりお申込下さい。
http://www.shimz.co.jp/theme/soa/
(尚、お申し込み多数の場合は、ご希望に沿えない場合もありますのでご了承ください。).